一般皮膚科

当院の皮膚科治療について

皮膚のトラブルは、多くの方が経験するものです。小さなお悩みから慢性疾患のコントロールまで、安心してご相談ください。

当院では、必要に応じて専門的な皮膚科検査を用い、適切な診断と治療を行える体制を整えています。

なお、当院で行えないより専門的な診断・検査(特殊な検査、画像診断、全身検索)や治療(手術や生物学的製剤の使用、入院治療)が必要な場合は、大学病院などの適切な医療機関をご紹介いたします。

主な疾患

  • アトピー性皮膚炎
  • 乾癬掌蹠膿疱症
  • 接触皮膚炎(かぶれ)、金属アレルギー
  • 手湿疹
  • 皮脂欠乏性湿疹
  • あせも、虫さされ
  • 中毒診、薬疹
  • じんましん
  • ニキビ
  • とびひ、蜂窩織炎
  • 水虫、爪水虫、カンジダ症、癜風、マラセチア毛包炎
  • 尋常性いぼ(ウイルスいぼ)、水いぼ(軟属腫)
  • 帯状疱疹、水ぼうそう、口唇ヘルペス
  • しらみ、疥癬
  • たこ、うおのめ
  • 尋常性白斑、あざ、しみ
  • ほくろ、粉瘤、できもの、ケロイド、皮膚がん
  • 脱毛症、円形脱毛症
  • 多汗症
  • 爪の異常、陥入爪(巻き爪)
  • やけど、キズ
  • 花粉症(内服、点眼、点鼻、舌下免疫療法)

当院の治療方針

日本皮膚科学会のガイドラインに沿った、標準治療を行います。

その他

手荒れ(主婦湿疹)、あせも、虫さされ、中毒疹、金属・薬剤アレルギー、しもやけ、毛包炎、蜂窩織炎、でんぷう、しらみ、疥癬(かいせん)、ケロイド、巻き爪等さまざまな皮膚疾患が対象です。

アトピー性皮膚炎

遺伝的なアトピー素因、バリア機能の低下した肌質(フィラグリン遺伝子異常など)をもとに、環境要因が作用して慢性的に湿疹を生じます。成人の場合は職業や生活環境による要因が大きいため、個々のライフスタイルにあった対策を考えます。
必要に応じて、炎症の程度をみるTARC値測定、悪化要因となるアレルゲン検索のための血液検査も行います。

治療は、日本皮膚科学会のガイドラインに沿った、標準治療を行います。
悪化因子の対策、皮膚バリア機能を改善させる保湿ケア(ヒルドイド等)を毎日行い、病変部の皮膚炎にはステロイド外用剤や免疫抑制剤(プロトピック軟膏)、コレクチム軟膏を使用して炎症をおさえます。
まずはステロイド外用剤を中心にしっかり炎症をおさえ、その後はプロトピック軟膏やコレクチム軟膏を中心とした維持療法に移行し、プロアクティブ療法(皮膚炎をおこしやすい部位はキレイでも週2回位外用を継続)にて良い状態を維持します。

  • 上記の外用治療で治りにくい方は、光線治療(ナローバンドUVB)を検討します。広範囲にひどい皮膚炎がみられる方、かゆみが強い方、治りにくい痒疹結節がある方などが対象となります。当院は、全身照射型のナローバンドUVB治療器を導入しています。
  • 最重症の方(外用治療、光線治療などでもコントロール不良で、日常生活に支障をきたす方)には、生物学的製剤デュピクセント®(在宅自己注射)による治療を行っています。

乾癬

厚いフケを伴った丸い赤みが全身に出る、慢性の皮膚病です。
治療は①外用治療、②光線治療、③内服治療、④生物学的製剤による治療、が主なものです。

当院では、軽症~中等症の方への各種治療を行っています。
まずは皮膚生検による病理組織検査で診断を確定します。

  • 症状が軽めの方は、①外用治療が主体となります。塗りやすい、新しい混合タイプの外用剤(ステロイドとビタミンD3)を処方します。
  • 病変が比較的広範囲の方は、①に加えて、②光線治療(ナローバンドUVB)、③内服治療(オテズラ)を検討します。当院は、全身照射型のナローバンドUVB治療器を導入しています。
  • 全身の広範囲に病変がみられる重症の方、関節炎を伴うタイプや膿疱性乾癬の方は、③内服治療(レチノイド、免疫抑制剤)、④生物学的製剤(注射、点滴)などによる治療を検討するため大学病院をご紹介します。

掌蹠膿疱症

手のひらや足の裏に膿疱(白い点状のうみ)や赤みが繰り返し出る、慢性の皮膚病です。

当院では、①外用治療(ステロイドとビタミンD3の混合剤)と②光線治療(ナローバンドUVB)での治療を行います。
当院は、手足型のナローバンドUVB治療器を導入しています。

禁煙、病巣感染(扁桃炎、虫歯、歯周病、副鼻腔炎など)の治療、金属アレルギーのある方では歯科金属の除去により軽快することがあります。必要に応じて、金属アレルギーのパッチテストを施行します。

ニキビ

皮脂の分泌が過剰になると、毛穴をつまらせることにより白ニキビ(面ぽう)が形成されます。白ニキビから、炎症性の赤ニキビが繰り返し起こります。

ニキビ治療は、赤ニキビ対策のみでは不十分で、元となる白ニキビ対策が重要です。

治療は、程度や肌質にあわせて
① 白ニキビ治療薬の継続使用
(毛穴のつまりを溶かす外用剤:ディフェリン・ベピオ・エピデュオ)
② 赤ニキビ治療薬の適時使用
(内服抗菌薬:ミノマイシン、ビブラマイシン、ルリッド、ファロム、外用抗菌薬:ゼビアックス・ダラシン・アクアチム等)
の組み合わせで行います。

思春期ニキビは、デコボコ肌にならないよう早期に適切な治療を始め、継続することが大切です。毛穴がつまり始め、白ニキビがみられるようになったらご相談ください。

頑固な大人ニキビは、上記治療に加えて、生活習慣やスキンケアの見直し、男性ホルモンの働きをおさえる内服薬(アルダクトン)の併用を検討する場合もあります。

また保険診療に加え、毛穴のつまりを溶かすケミカルピーリング(自費治療)も有効です。

尋常性白斑

メラニン色素をつくるメラノサイトという細胞が減少または消失することで、境界のはっきりした白ぬけができる皮膚病です。

当院では、外用治療(ステロイド、ビタミンD3、プロトピック)、光線治療(ナローバンドUVB、エキシマライト)を行っています。

光線治療は、尋常性白斑の第1選択となる治療です。白斑が全身に多発する場合は全身型ナローバンドUVB治療を、数カ所の場合はターゲット型エキシマライト治療を選択します。週1~2回のペースで少なくとも30回位行い色素が出てくるかを判断し、効果がある方は長期間継続します。顔では7割、体では5割程度の色素再生が得られますが、手足の白斑には効果が少ないです。

見える部位の白斑をかくす医療用化粧品(ダドレス、カバーマーク)のご紹介も行っています。

円形脱毛症

頭髪が円形に脱毛する病気です。単発型、多発型、頭全体が脱毛する全頭型、全身の毛が抜ける汎発型などがあります。

なぜおこるかは完全には分かっていませんが、自身のリンパ球が毛包を攻撃することによりおこる自己免疫性の脱毛と考えられています。

当院では、単発型~中等度の多発型に対し、セファランチンや抗アレルギー剤の内服、局所治療としてステロイド外用、光線治療(エキシマライト)、液体窒素凍結治療などを行います。

急速に進行する場合は、脱毛症専門外来を持つ基幹病院へご紹介いたします。

主な検査のご案内

ダーモスコピー検査

ダーモスコピー検査

ダーモスコープという拡大鏡を使用して、皮膚にできたほくろやできもの、あざ、しみなどを診断したり、悪性の所見がないかを詳しく観察します。

顕微鏡検査

顕微鏡

水虫、カンジダ、でんぷう、水ぼうそう、帯状疱疹、ヘルペス、しらみ、疥癬といった症状を引き起こすカビやウイルス、虫などを検出するための検査です。

細菌・真菌培養検査

膿や皮膚片などを採取し、菌を培養させることで、皮膚疾患がどの菌によって引きこされているかを調べる検査です。とびひや爪水虫の場合に使用されます。

アレルギー検査

アレルギー検査

パッチテスト(夏季以外) ※予約制:土曜実施

パッチテストとは、かぶれ(接触皮膚炎)の原因になる物質を調べる検査です。
当院では土曜にパッチテストシートを貼付し、翌週月・火・土の3回判定を行います。

  • パッチテストパネル
    日本人がかぶれやすいアレルゲン22種を一度に調べられるスクリーニングパッチテストです。
  • 化粧品(持参)パッチテスト
  • 金属パッチテスト16種
プリックテスト

プリックテスト

乳幼児の食物アレルギー検査
代表的な食物アレルゲン5種(卵黄・卵白・牛乳・小麦・豆)を調べます。
※現在、メーカーによる試薬回収のため中止しています。

OAS(口腔アレルギー症候群)

新鮮な野菜、果物を用いてプリックテストを行います。

アレルギー血液検査

アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症、アレルギー性鼻炎等の各種アレルゲン検索、アトピー性皮膚炎のTARC値測定を行っています。

各種血液検査

皮膚症状から内科疾患がみつかる事があり、必要に応じて行います。

皮膚生検(病理組織検査)

皮膚がんが疑われる場合や、皮膚腫瘍・皮膚疾患の診断の際に行います。

アレルギー検査

パッチテスト(夏季以外) ※予約制:土曜実施

パッチテストとは、かぶれ(接触皮膚炎)の原因になる物質を調べる検査です。
当院では土曜にパッチテストシートを貼付し、翌週月・火・土の3回判定を行います。

◎パッチテストパネル(日本人がかぶれやすいアレルゲン22種を一度に調べられるスクリーニングパッチテスト)

◎化粧品(持参)パッチテスト

◎金属パッチテスト16種
プリックテスト

プリックテスト

乳幼児の食物アレルギー検査5種(卵黄・卵白・牛乳・小麦・豆)
※現在、メーカーによる試薬回収のため中止しています。

OAS(口腔アレルギー症候群)

新鮮な野菜、果物を用いてプリックテストを行います。

アレルギー血液検査

アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、花粉症、アレルギー性鼻炎等の各種アレルゲン検索、アトピー性皮膚炎のTARC値測定を行っています。

各種血液検査

皮膚症状から内科疾患がみつかる事があり、必要に応じて行います。

皮膚生検(病理組織検査)

皮膚がんが疑われる場合や、皮膚腫瘍・皮膚疾患の診断の際に行います。

主な処置・治療のご案内

皮膚治療には塗り薬の処置から切除等さまざまな種類があります。どんな処置でも、不安にならずリラックスして受けていただけるよう、心がけております。

軟膏治療

効果や副作用、塗り方(順番、使用量)等を指導いたします。

キズ治療

キズ治療には、「湿潤治療」を推奨しております。キズの状態に応じた外用剤やドレッシング材(感染創には使用できません)を使用し、早く綺麗に治していきます。
切りキズの場合はテーピング処置か縫合を行い、部位や程度によっては、形成外科をご紹介いたします。
なお、縫合は混雑時の場合、仮処置後、診療の最後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください。やけど(熱傷)は、深達度に応じた適切な外用治療を行います。

ナローバンドUVB・エキシマライト治療(紫外線治療)

全身照射型および手足型のナローバンドUVB、ターゲット型エキシマライトを導入しております。

適応…乾癬、掌蹠膿疱症、白斑、アトピー性皮膚炎、円形脱毛症等

詳しくは、光線治療専用ページをご覧ください。

いぼの冷凍凝固術

いぼの冷凍凝固術

スプレー式の液体窒素を使用し、いぼを凍結する処置を行います。
消失するまで1~2週に1回、繰り返し行います。

ウイルスいぼを放置すると増えたり、手足では深く入り込み治りにくくなりますので、早期に治療を開始しましょう。

適応…ウイルスいぼ、老人性いぼ

ウイルスいぼは、部位や体質によって治りにくい方がいます。
経過をみながら漢方(ヨクイニン)内服薬、ビタミンD3外用、グルタールアルデヒド外用治療等も併用していきます。

スプレー式の液体窒素を使用し、いぼを凍結する処置を行います。
消失するまで1~2週に1回、繰り返し行います。

ウイルスいぼを放置すると増えたり、手足では深く入り込み治りにくくなりますので、早期に治療を開始しましょう。

適応…ウイルスいぼ、老人性いぼ

水いぼ除去

麻酔テープを使用(1時間貼付)し、ウイルスの塊である白いブツブツをピンセットで除去します。処置の際、痛みはほとんどありません。多発している場合は、数回に分けて治療します。

角質除去

うおのめ・たこを削り、患部の痛みを改善します。

面皰(めんぽう)処置・ひりゅう腫除去・スキンタッグ切除

面皰圧子と呼ばれる器具を用いて、ニキビの芯や膿(うみ)を出します。
麻酔テープを使用し、顔の白いぶつぶつ(ひりゅう腫)の除去、首の細かいいぼ(スキンタッグ)の切除を行います。多発している場合は数回に分けて治療します。

  • 面皰処置(ニキビの膿出し)
    面皰圧子と呼ばれる器具を用いて、ニキビの芯や膿(うみ)を出します。

  • ひりゅう腫(顔の白いぶつぶつ)除去
    麻酔テープを使用し、切開除去します。多発している場合は数回に分けて治療します。

  • スキンタッグ(首の細かい年齢いぼ)除去
    麻酔テープを使用し、手術用のハサミで切除します。多発している場合は、数回に分けて治療します。

皮膚外科手術

膿瘍(うみ)の切開・洗浄処置、キズの処置、できもののレーザー除去等を行っています 。

※皮膚腫瘍切除手術はご紹介となります。診断の上、総合病院形成外科や、形成外科専門 クリニック等をご紹介します。

やけど

深達度に応じた適切な外用治療を行います。

キズ

キズ治療には、「湿潤治療」を推奨しております。キズの状態に応じた外用剤やドレッシング材(感染創には使用できません)を使用し、早くキレイに治していきます。
切りキズの場合はテーピング処置か縫合を行います。部位や程度によっては、総合病院・形成外科をご紹介いたします。
なお、縫合は混雑時の場合、仮処置後、診療の最後までお待ちいただくこともありますのでご了承ください。

①切除手術(メス切除+縫合)

火曜午前外来終了後(亀山医師担当)、予約制で行っております。
※亀山医師による小腫瘍切除手術は都合により2018/12/18で終了いたします。以降は診断のうえ、病院形成外科・形成外科専門クリニック等にご紹介します。

「皮膚科専門医」による
お肌の総合治療を行っております
まずはお気軽にご相談ください

TOP